|  |
審判部 | 123次 |
審判資格検定会要項(1級・2級).pdf (公財)日本バドミントン協会公認審判員資格検定会実施要項 1.主 催 (公財)日本バドミントン協会 2.主 管 福島県バドミントン協会 3.開催日時 学 科 平成30年 9月30日(日) 午前 8時45分受付 午前9時00分~ 会 場 内郷コミニティセンター 会議室 〒970-8034 いわき市内郷綴町大木下28-1 実 技 平成30年10月 7日(日) 午前9時00分~12時00分 会 場 福島市国体記念体育館 〒960-8166 福島市仁井田字西下川原41-1 4.検定級種 1級 2級 5.認定委員 (公財)日本協会公認審判員資格審査認定委員 福島県バドミントン協会 会川新平 福島県バドミントン協会 千葉梅子 福島県バドミントン協会 國分清一 福島県バドミントン協会 三本杉国親 6.日 程 <講習会・学科試験・実技試験> 学科受付 8時45分~ 9時00分 実技受付 8時45分~ 9時00分 講習会 9時00分~11時30分 講習会 9時00分~10時00分 昼休み 11時30分~12時00分 実技試験 10時00分~12時00分 講習会 12時00分~13時00分 7.受 講 料 資格認定申請 資格登録料 資料代他 登録料(一般) 登録料(学生) 計 検 定 料 1級 4,320円 16,200円 1,500円 2,600円 24,620円 2級 3,240円 8,100円 1,500円 2,600円 15,440円
8.携 行 品 講習会時は、競技規則書(赤本)・筆記用具(えんぴつ)を持参して下さい。 また、実技試験時には上は白のシャツ、下は黒または紺のズボンと運動靴を 着用して下さい。 9.受験資格 ① 平成30年度日本バドミントン協会会員であること。 ② 福島県バドミントン協会会長の推薦があること。 ③ 審判員として実技と規則を十分学習した者であること。 10.申込方法 別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、平成30年9月21日(金)までに下記 へ郵送で申し込み下さい。 〒963-8851 郡山市開成2-31-6 福島県バドミントン協会 審判委員会 國分 清一 宛 TEL090-1492-1196 E-mail vuf7lj@yahoo.co.jp 11.備 考 平成30年度の競技規則書(赤本)を必要な方は予約受付致します(1冊1,000円) 1.主 催 (公財)日本バドミントン協会 2.主 管 福島県バドミントン協会 3.開催日時 学 科 平成30年7月22日(日) 午前 9時受付 午前9時15分~ 会 場 福島工業高等専門学校 〒970-8034 いわき市平上荒川字長尾30 実 技 平成30年7月22日(日) 午後 1時30分~ 会 場 福島工業高等専門学校第一体育館 4.検定級種 3級 5.認定委員 (公財)日本協会公認審判員資格審査認定委員 福島県バドミントン協会 会川新平 福島県バドミントン協会 國分清一 福島県バドミントン協会 千葉梅子 福島県バドミントン協会 三本杉国親 6.日 程 <講習会・学科試験・実技試験> 受付 8時45分~ 9時00分 講習会 9時00分~12時00分 学科試験 12時00分~12時30分 昼休み 12時30分~13時00分 実技試験 13時00分~15時30分 7.受 講 料 資格認定申請 資格登録料 資料代他 登録料(一般) 登録料(学生) 計 検 定 料 1級 4,320円 16,200円 1,500円 2,600円 24,620円 2級 3,240円 8,100円 1,500円 2,600円 15,440円 3級 2,160円 5,400円 1,500円 2,600円 11,660円 準3級 1,080円 0円 1,000円 1,100円 3,180円 ※ 福島県協会登録済の方は登録料(一般で2,600円、高校生で1,100円)はかかりません。 8.携 行 品 競技規則書(赤本)・筆記用具(えんぴつ)・弁当・ラケットを持参して下さい。 実技試験時には運動靴を着用して下さい。 9.受験資格 ➀平成30年度日本バドミントン協会会員であること。 ➁福島県バドミントン協会会長の推薦があること。 ③審判員として実技と規則を十分学習した者。 10.申込方法 別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、平成30年 7月6日(金)までに下記 へ郵送で申し込み下さい。 〒963-8851 郡山市開成2-31-6 福島県バドミントン協会 審判委員会 國分 清一 宛 TEL090-1492-1196 E-mail vuf7lj@yahoo.co.jp 11.備 考 平成29年度の競技規則書(赤本)を必要な方は予約受付致します(1冊1,000円) *平成30年版は、NBAで作成中です。 1.主 催 (公財)日本バドミントン協会 2.主 管 福島県バドミントン協会 3.開催日時 学 科 平成30年7月16日(月・祝) 午前 9時受付 午前9時15分~ 会 場 東和文化センター 〒964-0202 二本松市針道字上台132 TEL0243-46-4111 実 技 平成30年7月16日(月・祝) 午後 1時30分~ 会 場 東和第一体育館 (東和文化センターの隣) 4.検定級種 3級 5.認定委員 (公財)日本協会公認審判員資格審査認定委員 福島県バドミントン協会 会川新平 福島県バドミントン協会 國分清一 福島県バドミントン協会 千葉梅子 福島県バドミントン協会 三本杉国親 6.日 程 <講習会・学科試験・実技試験> 受付 8時45分~ 9時00分 講習会 9時00分~12時00分 学科試験 12時00分~12時30分 昼休み 12時30分~13時00分 実技試験 13時00分~15時30分 7.受 講 料 資格認定申請 資格登録料 資料代他 登録料(一般) 登録料(学生) 計 検 定 料 1級 4,320円 16,200円 1,500円 2,600円 24,620円 2級 3,240円 8,100円 1,500円 2,600円 15,440円 3級 2,160円 5,400円 1,500円 2,600円 11,660円 準3級 1,080円 0円 1,000円 1,100円 3,180円 ※ 福島県協会登録済の方は登録料(一般で2,600円、高校生で1,100円)はかかりません。 8.携 行 品 競技規則書(赤本)・筆記用具(えんぴつ)・弁当・ラケットを持参して下さい。 実技試験時には運動靴を着用して下さい。 9.受験資格 ➀平成30年度日本バドミントン協会会員であること。 ➁福島県バドミントン協会会長の推薦があること。 ③審判員として実技と規則を十分学習した者。 10.申込方法 別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、平成30年 7月6日(金)までに下記 へ郵送で申し込み下さい。 〒963-8851 郡山市開成2-31-6 福島県バドミントン協会 審判委員会 國分 清一 宛 TEL090-1492-1196 E-mail vuf7lj@yahoo.co.jp 11.備 考 平成29年度の競技規則書(赤本)を必要な方は予約受付致します(1冊1,000円) *平成30年版は、NBAで作成中です。 1.主 催(公財)日本バドミントン協会 2.主 管福島県バドミントン協会 3.開催日時 学 科平成30年1月 28日(日) 午前 9時受付 午前9時15分~ 会 場 実 技平成30年 1月 28日(日) 午後 1時30分~ 会 場 4.検定級種3級 5.認定委員(公財)日本協会公認審判員資格審査認定委員 福島県バドミントン協会 会川新平 福島県バドミントン協会 國分清一 福島県バドミントン協会 千葉梅子 6.日 程 受付 8時45分~ 9時00分 講習会 9時00分~12時00分 学科試験 12時00分~12時30分 昼休み 12時30分~13時00分 実技試験 13時00分~15時30分 7.受 講 料資格認定申請資格登録料資料代他登録料(一般) 登録料(学生) 計 検 定 料1級4,320円16,200円1,500円2,600円24,620円 2級3,240円8,100円1,500円2,600円15,440円 3級2,160円5,400円1,500円2,600円11,660円 準3級1,080円0円1,000円1,100円 3,180円 8.携 行 品競技規則書(赤本)・筆記用具(えんぴつ)・弁当・ラケットを持参して下さい。 実技試験時には運動靴を着用して下さい。 9.受験資格➀平成29年度日本バドミントン協会会員であること。 ➁福島県バドミントン協会会長の推薦があること。 ③審判員として実技と規則を十分学習した者。 10.申込方法別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、平成30年 1月19日(金)までに下記 へ郵送で申し込み下さい。(メールアドレスは必ず記入してください) 〒963-8851 郡山市開成2-31-6 福島県バドミントン協会 審判委員会 國分 清一 宛 E-mail vuf7lj@yahoo.co.jp (様式に必ず記入してください) 11.備 考平成29年度の競技規則書(赤本)を必要な方は予約受付致します(1冊1,000円) 福島工業高等専門学校 <講習会・学科試験・実技試験> ※ 福島県協会登録済の方は登録料(一般で2,600円、高校生で1,100円)はかかりません。 福島工業高等専門学校第一体育館 〒970-8034 いわき市平上荒川字長尾30 審判資格検定会_要項等291105福島.pdf審判資格検定会_要項等291105福島.xls (公財)日本バドミントン協会公認審判員資格検定会実施要項 1.主 催 (公財)日本バドミントン協会 2.主 管 福島県バドミントン協会 3.開催日時 学 科 平成29年11月 5日(日) 午前 9時受付 午前9時15分~ 会 場 東和文化センター 〒964-0202 二本松市針道字上台132 TEL0243-46-4111 実 技 平成29年 11月 5日(日) 午後 1時30分~ 会 場 東和第一体育館 (東和文化センターの隣) 4.検定級種 3級 5.認定委員 (公財)日本協会公認審判員資格審査認定委員 福島県バドミントン協会 会川新平 福島県バドミントン協会 國分清一 福島県バドミントン協会 千葉梅子 6.日 程 <講習会・学科試験・実技試験> 受付 9時00分~ 9時15分 講習会 9時15分~12時15分 学科試験 12時15分~13時00分 昼休み 13時00分~13時30分 実技試験 13時30分~15時00分 7.受 講 料 資格認定申請 資格登録料 資料代他 登録料(一般) 登録料(学生) 計 検 定 料 1級 4,320円 16,200円 1,500円 2,600円 24,620円 2級 3,240円 8,100円 1,500円 2,600円 15,440円 3級 2,160円 5,400円 1,500円 2,600円 11,660円 準3級 1,080円 0円 1,000円 1,100円 3,180円 ※ 福島県協会登録済の方は登録料(一般で2,600円、高校生で1,100円)はかかりません。 8.携 行 品 競技規則書(赤本)・筆記用具(えんぴつ)・弁当・ラケットを持参して下さい。 実技試験時には運動靴を着用して下さい。 9.受験資格 ➀平成29年度日本バドミントン協会会員であること。 ➁福島県バドミントン協会会長の推薦があること。 ③審判員として実技と規則を十分学習した者。 10.申込方法 別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、平成29年 10月27日(金)までに下記 へ申し込み下さい。 ( FAX、 E-mail 可 ) 〒963-8851 郡山市開成2-31-6 福島県バドミントン協会 審判委員会 國分 清一 宛 TEL・FAX 024-932-3531 E-mail vuf7lj@yahoo.co.jp 11.備 考 平成29年度の競技規則書(赤本)を必要な方は予約受付致します(1冊1,000円) 1.主 催 (公財)日本バドミントン協会 2.主 管 福島県バドミントン協会 3.開催日時 学 科 平成29年 7月 15日(土) 午前 9時受付 午前9時15分~ 会 場 西田ふれあいセンター 会議室 〒965-0003 郡山市西田町大字三町目 字桜内259 TEL024-972-2807 実 技 平成29年 7月 15日(土)) 午後 1時30分~ 会 場 西田ふれあいセンター 体育館 4.検定級種 3級 5.認定委員 (公財)日本協会公認審判員資格審査認定委員 福島県バドミントン協会 会川新平 福島県バドミントン協会 國分清一 福島県バドミントン協会 千葉梅子 6.日 程 <講習会・学科試験・実技試験> 受付 9時00分~ 9時15分 講習会 9時15分~12時15分 学科試験 12時15分~13時00分 昼休み 13時00分~13時30分 実技試験 13時30分~15時00分 7.受 講 料 資格認定申請 資格登録料 資料代他 登録料(一般) 登録料(学生) 計 検 定 料 1級 4,320円 16,200円 1,500円 2,600円 24,620円 2級 3,240円 8,100円 1,500円 2,600円 15,440円 3級 2,160円 5,400円 1,500円 2,600円 11,660円 準3級 1,080円 0円 1,000円 1,100円 3,180円 ※ 福島県協会登録済の方は登録料(一般で2,600円、高校生で1,100円)はかかりません。 8.携 行 品 競技規則書(赤本)・筆記用具・弁当を持参して下さい 実技試験時には運動靴を着用して下さい。 9.受験資格 ➀平成29年度日本バドミントン協会会員であること。 ➁福島県バドミントン協会会長の推薦があること。 10.申込方法 別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、平成29年 7月7日(金)までに下記 へ申し込み下さい。 ( FAX、 E-mail 可 ) 〒963-8851 郡山市開成2-31-6 福島県バドミントン協会 審判委員会 國分 清一 宛 TEL・FAX 024-932-3531 E-mail vuf7lj@yahoo.co.jp 11.備 考 平成29年度の競技規則書(赤本)を必要な方は予約受付致します(1冊1,000円) 1.主 催 (公財)日本バドミントン協会 2.主 管 福島県バドミントン協会 3.開催日時 学 科 平成29年 7月 2日(日) 午前 9時受付 午前9時15分~ 会 場 会津若松市ふれあい体育館 会議室 〒965-0003 会津若松市一箕町大字八幡 字八幡2-1 TEL0242-37-0717 実 技 平成29年 7月 2日(日) 午後 1時30分~ 会 場 会津若松市ふれあい体育館 4.検定級種 3級 5.認定委員 (公財)日本協会公認審判員資格審査認定委員 福島県バドミントン協会 会川新平 福島県バドミントン協会 國分清一 福島県バドミントン協会 千葉梅子 6.日 程 <講習会・学科試験・実技試験> 受付 9時00分~ 9時15分 講習会 9時15分~12時15分 学科試験 12時15分~13時00分 昼休み 13時00分~13時30分 実技試験 13時30分~15時00分 7.受 講 料 資格認定申請 資格登録料 資料代他 登録料(一般) 登録料(学生) 計 検 定 料 1級 4,320円 16,200円 1,500円 2,600円 24,620円 2級 3,240円 8,100円 1,500円 2,600円 15,440円 3級 2,160円 5,400円 1,500円 2,600円 11,660円 準3級 1,080円 0円 1,000円 1,100円 3,180円 ※ 福島県協会登録済の方は登録料(一般で2,600円、高校生で1,100円)はかかりません。 8.携 行 品 競技規則書(赤本)・筆記用具・弁当を持参して下さい 実技試験時には運動靴を着用して下さい。 9.受験資格 ➀平成29年度日本バドミントン協会会員であること。 ➁福島県バドミントン協会会長の推薦があること。 10.申込方法 別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、平成29年 6月23日(金)までに下記 へ申し込み下さい。 ( FAX、 E-mail 可 ) 〒963-8851 郡山市開成2-31-6 福島県バドミントン協会 審判委員会 國分 清一 宛 TEL・FAX 024-932-3531 E-mail vuf7lj@yahoo.co.jp 11.備 考 平成29年度の競技規則書(赤本)を必要な方は予約受付致します(1冊1,000円)
1.主 催 (公財)日本バドミントン協会 2.主 管 福島県バドミントン協会 3.開催日時 学 科 平成28年 12月 24日(土) 午前 9時受付 午前9時15分~ 会 場 安積総合学習センター(サンフレッシュ郡山) 2F 第2会議室 〒963-0111 郡山市安積町荒井字南赤坂265 TEL024-945-6466 実 技 平成28年 12月 24日(土) 午後 1時30分~ 会 場 安積総合学習センター(サンフレッシュ郡山) 体育館 4.検定級種 3級 5.認定委員 (公財)日本協会公認審判員資格審査認定委員 福島県バドミントン協会 会川新平 福島県バドミントン協会 國分清一 福島県バドミントン協会 千葉梅子 6.日 程 <講習会・学科試験・実技試験> 受付 9時00分~ 9時15分 講習会 9時15分~12時15分 学科試験 12時15分~13時00分 昼休み 13時00分~13時30分 実技試験 13時30分~15時00分 7.受 講 料 資格認定申請 資格登録料 資料代他 登録料(一般) 登録料(学生) 計 検 定 料 1級 4,320円 16,200円 1,500円 2,600円 24,620円 2級 3,240円 8,100円 1,500円 2,600円 15,440円 3級 2,160円 5,400円 1,500円 2,600円 11,660円 準3級 1,080円 0円 1,000円 1,100円 3,180円 ※ 福島県協会登録済の方は登録料(一般で2,600円、高校生で1,100円)はかかりません。 8.携 行 品 競技規則書(赤本)・筆記用具・弁当を持参して下さい 実技試験時には運動靴を着用して下さい。 9.受験資格 ➀平成28年度日本バドミントン協会会員であること。 ➁福島県バドミントン協会会長の推薦があること。 10.申込方法 別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、平成28年 12月16日(金)までに下記 へ申し込み下さい。 ( FAX、 E-mail 可 ) 〒963-8025 郡山市桑野2-24-8 第三桑野マンション103 福島県バドミントン協会 審判委員会 千葉 梅子 宛 TEL・FAX 024-935-2207 E-mail yoneumeko@yahoo.co.jp 11.備 考 平成28年度の競技規則書(赤本)を必要な方は予約受付致します(1冊1,000円) 1.主 催 (公財)日本バドミントン協会 2.主 管 福島県バドミントン協会 3.開催日時 学 科 平成28年 7月 31日(日) 午前 9時受付 午前9時15分~ 会 場 郡山市 サンライフ郡山(富久山総合学習センター)2F 特別会議室 〒963-8061 郡山市富久山福原泉崎181-1 TEL024-925-1500 実 技 平成28年 11月 6日(日) 会 場 須賀川市 須賀川アリーナ (福島県中学新人大会) 〒962-0054 須賀川市牛袋町5 TEL0248-76-8111 4.検定級種 2級 5.認定委員 (公財)日本協会公認審判員資格審査認定委員 福島県バドミントン協会 会川新平 福島県バドミントン協会 國分清一 福島県バドミントン協会 千葉梅子 6.日 程 <講習会・学科試験・実技試験> 受付 9時00分~ 9時15分 講習会 9時15分~13時15分 昼休み 13時15分~13時45分 学科試験 13時45分~14時45分 7.受 講 料 資格認定申請 資格登録料 資料代他 登録料(一般) 登録料(学生) 計 検 定 料 1級 4,320円 16,200円 1,500円 2,600円 24,620円 2級 3,240円 8,100円 1,500円 2,600円 15,440円 3級 2,160円 5,400円 1,500円 2,600円 11,660円 準3級 1,080円 0円 1,000円 1,100円 3,180円 ※ 福島県協会登録済の方は登録料(一般で2,600円、高校生で1,100円)はかかりません。 8.携 行 品 競技規則書(赤本)・筆記用具・弁当を持参して下さい。 実技試験時には運動靴を着用して下さい。 9.受験資格 ➀平成28年度日本バドミントン協会会員であること。 ➁福島県バドミントン協会会長の推薦があること。 10.申込方法 別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、平成28年 7月22日(金)までに下記 へ申し込み下さい ( FAX、 E-mail 可 ) 〒963-8025 郡山市桑野2-24-8 第三桑野マンション103 福島県バドミントン協会 審判委員会 千葉 梅子 宛 TEL・FAX 024-935-2207 E-mail yoneumeko@yahoo.co.jp 11.備 考 平成28年度の競技規則書(赤本)を必要な方は予約受付致します(1冊1,000円) 7月31日には、審判手帳をお持ちください。 申請書類に審判経験大会名を記載していただきます。
| 123次 |
|
|
|
|